よくある症状

気になる症状

充血・目が赤い

充血、目が赤い白目やまぶたの裏側を覆っている結膜の血管が膨らむと、目が赤くなり充血を引き起こします。原因として、アレルギー性結膜炎や細菌感染症、ドライアイ、強膜炎、虹彩炎、角膜炎などが考えられます。
コンタクトレンズを使用されている場合の充血は、レンズの外し忘れやズレなどによって、角膜が傷ついている可能性がありますので、早めに眼科を受診してください。
また、白目の一部分がべっとりと赤くなった時は、結膜下出血が考えられます。結膜の血管が切れて内出血を起こした状態で、ほとんどの場合は2週間程度で消えます。何度も繰り返すようなケースでは、結膜弛緩症などの病気も考えられますので、一度ご相談ください。

目のかゆみ

結膜が炎症をおこすと、目のかゆみとして感じられます。原因としては、アレルギー性結膜炎や感染性結膜炎があり、充血や目やにを伴うことも多いです。かゆいと無意識にこすってしまいがちですが、これによって角膜を気付つけ、視力に影響することもありますので、早めに受診してかゆみを解消させる治療を始めましょう。また、アレルギーによってかゆみが起こっている場合は、日常生活の工夫で症状を軽減することができます。心配な方は一度ご相談ください。

目やにが出る

健康な状態でも多少の目やには出ますが、目やにの量が増えた時は、結膜炎が疑われます。アレルギーや細菌感染症による結膜炎は、自然と治ることもありますが、感染力が強いものもあるため注意が必要です。目やにが増えた状態が続くようでしたら、眼科の受診をおすすめします。
また、小さいお子様で目やにが続く場合は、先天性鼻涙管閉塞かもしれません。生後半年くらいで自然治癒することが多いですが、感染しやすい傾向があるため、一度眼科を受診するようお勧めします。

結膜炎はこちら

目が乾く

目が乾く目が乾くことを「ドライアイ」といい、目の痛みやゴロゴロするなどの症状を伴うこともあります。ドライアイは、涙の分泌される量が減ることや、涙の質が変わることで、目の表面に潤いを保てなくなり生じます。原因として、加齢やエアコン、コンタクトレンズの使用、パソコンやスマートフォンの画面を見続けることによる目への負担などがあげられます。ドライアイの発症には、私たちの生活スタイルが大きく影響しており、近年ではこどもからご高齢の方まで幅広い世代に増えています。ドライアイの多くは、一般的な点眼薬や日常生活の工夫で症状を軽減することができますが、中には膠原病などの全身疾患に伴って目の乾きが現れることもあります。適切な診断と治療のために、目の乾きを感じたらお早めに眼科を受診してください。

ドライアイはこちら

まぶたの腫れ・できもの

まぶたにできものができることを、一般的に「ものもらい」と呼びます。まぶたの中にある分泌腺が詰まることが原因で、細菌の感染が加わると、まぶたが赤く、大きく腫れて、痛みを伴うこともあります。抗生剤やステロイド薬による治療が必要であり、炎症が強く化膿している場合には、切開をして膿をだしてあげると直りが早くなることがあります。ものもらいができたら、早めに治療を受けましょう。

ものもらいはこちら

まぶたの痙攣

自分の意志とは関係なく、目の周りの筋肉が勝手にピクピクと動くことを、「眼瞼痙攣」と言います。睡眠不足や過労、ストレス、一部の睡眠導入剤などが誘因となり発症することもあります。ほとんどが、睡眠や休息で自然に改善するものであり心配はいりませんが、ドライアイなど目の病気がきっかけに起こることもあります。また、片顔性顔面痙攣や眼瞼痙攣などにより起こることもあり、その場合はボトックス注射による治療が有効になります。眼瞼痙攣が続く場合は、一度ご相談ください。

見え方の異常

視力が落ちた・目がかすむ

視力が落ちた、目がかすむ一般的には、近視や遠視、乱視などのはじまりで、ピント調節がうまくいかなくなったり、目を酷使した後などに、視力の低下を感じることが多いです。しかし、中には重篤な目の病気の初期症状として表れている可能性もあります。白内障や緑内障などは視力低下をきっかけに発見されることも多く、見えにくさを感じた時は放置せずに早めに受診してください。

ゆがんで見える

歪んで見える目の奥には、光を感じるためのフィルムの役割をしている「網膜」があります。その中心には「黄斑」と呼ばれる物を見るのにとても大切な部分があり、この”黄斑“に異常をきたすとゆがみを感じるようになります。
たとえば、黄斑に異常な膜が張る黄斑上膜や、黄斑に穴が開いてしまう黄斑円孔、加齢による黄斑変性症のほか、糖尿病のために黄斑に水が溜まってしまうこともあります。
黄斑に異常をきたすと、視力の大幅な低下や失明につながることもありますので、早めに眼科を受診してください。

加齢黄斑変性症・
網膜の病気はこちら

見える範囲が狭くなる

視野が欠ける見える範囲のことを「視野」と言います。視野が狭くなる代表的な目の病気に、緑内障や網膜剥離、加齢黄斑変性症、網膜静脈分枝閉塞症などが挙げられます。その他にも脳梗塞や脳腫瘍など全身の病気を含め、さまざまな原因で視野は欠けます。
私たちは普段、両目で生活しているので、片目に何か異常が起きても、反対の目が補正してくれるため、異常に気付きにくいです。たまたま片目で物をみたときに視野が欠けていることに気づく方も多く、気づいた時には、視野がかなり欠けているということもあります。症状を感じたら、早めに受診し視野の欠けがないか検査をしましょう。

まぶしく感じる

室内灯や車のライトなどが、以前よりやけにまぶしく感じるようになったら、白内障やドライアイになっている可能性があります。白内障になると、レンズの役割をする水晶体が濁り、光が目の中で散乱してまぶしさを強く感じるようになります。また、まぶしさに痛みを伴う場合は角膜に傷がある場合もありますので、一度受診をお勧めします。

ゴミのようなものが浮かんでみえる

飛蚊症白い壁や明るいところを見た時などに、黒いゴミや糸くずのようなものが見えることがあります。これを「飛蚊症(ひぶんしょう)」といい、目の中に生じた濁りが網膜に影を作ることにより生じる症状です。多くは加齢とともに起こる生理現象であり、心配ありませんが、網膜剥離や眼底出血、ぶどう膜炎などの重篤な目の病気の最初の症状として現れることもあります。浮いて見えるゴミのようなものが大きい場合や、浮遊しているものの数が多い場合には特に注意が必要です。できるだけ早めに眼科を受診しましょう。

飛蚊症はこちら

文責:成尾 麻子 院長 【日本眼科学会認定 眼科専門医・視覚障害者用補装具適合判定医師・難病指定医】

  • 03-3717-356003-3717-3560
  • WEB予約WEB予約
TOPへ